【食中毒】家庭やアウトドアでの調理にもご注意を

食中毒予防の三原則は「付けない  増やさない やっつける」

食中毒は年間を通して発生していますが、梅雨時期(5月~6月)と夏(7月~9月)は細菌性の食中毒の発生件数が増加する傾向にあります。
湿度や気温が高く、細菌が増えやすい時期ですので、とくに衛生管理に注意が必要です。

食中毒というと、飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しています
普段、当たり前にしていることが、思わぬ食中毒を引き起こすことがあるのです。

食中毒は、その原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内へ侵入することによって発生します。
 
食中毒を防ぐためには、細菌の場合は、
  ▶ 細菌を食べ物に「付けない」
  ▶ 食べ物に付着した細菌を「増やさない」
  ▶ 食べ物や調理器具に付着した細菌を「やっつける」
という3つのことが原則となります。


【参照】
食中毒は年間を通して発生しています|農林水産省HP
食中毒|厚生労働省


<記事を書いたライター>
本記記事は薬剤師資格を持った「MEDISKILL」の運営担当が執筆しております。
<MEDISKILLとは>
薬局・クリニック等の医療機関専門のHP制作会社です。
医療×ITを目指したサービスで「保守管理」「健康記事更新」「Googleマップ対策」等一貫して対応可能です。
HP制作をお考えの方は↓をクリック。
「MEDISKILL」

関連記事

  1. 【健康食品】そもそも健康食品ってなに?

  2. 【虫刺され】気温上昇に備えてはやめの対策を!

  3. 【お肌の健康】紫外線が多い季節が到来

PAGE TOP